September 2010アーカイブ

輪行袋とお台場と

| コメント(1)

遠出したくて輪行袋を買った。自転車屋で言われるがままに選んだのは、オーストリッチのこんなの。さっそく自転車をばらして入れてみたのだが、どーしても上手くいかない。というか、入らない。仕方ないので中途半端な状態で担いで自転車屋さんへ行ってみたら、

「あー、スタンドがついてるとダメですよ。対応してないので」

輪行袋買うのと同時に整備してくれてんだから、スタンド付きだってわかるだろうに、最初に言うてくれよ(-_-;。
なわけでスタンド外してもらって、ついでに入れ方見せて貰ってなんとか形に。

ostrich

そんな袋を担いで京急に乗って青物横丁。そこからバスでお台場へやってきた。前々から走ってみたかったのだが、城南島から出ている海底トンネルは通行禁止、大井の国道357は首都高しかない、レインボーブリッジは自転車通行不可、行こうと思ったら築地まで上らないといけないってことで、近くて遠いところだった(苦笑)。

フジテレビ前でバスを降りて、早速組み立て。試行錯誤しながら20分ほど。何が困ったって、畳んだ輪行袋をくくりつけるのに苦労したヽ( ´ー`)ノ。去年の夏はガンダムで熱かった潮風公園をスタートして、海沿いの公園から船の科学館脇を通り抜けて道路へ。比較的車が少ない日曜の昼間。快調に自転車を飛ばす・・・つもりでいたが、ことごとく信号にひっかかる。なんだかな〜(-_-;。それでも有明のビッグサイト前を通り抜けてからは倉庫街になって快調に走る東雲駅前を通過して、あっというまに新木場。ここらでお腹が空いてきたのだが、コンビニくらいしかないので気のせいということにして真っ直ぐ走り続けて、荒川に突き当たり。右手にメトロの車両基地とヘリポートを見ながら川沿いに下って、途中何枚か写真を撮ったりしながら若洲海浜公園へ渡ろうかと思いつつ諦めて北上。357号にぶつかって右折して葛西臨海公園へ。公園へ向かう歩道橋の入り口が分かりづらくて行ったり来たりして大変だったけど、なんとか到着〜。

この辺で空腹が頂点に達したので、駅前のマクド or 日高屋と思ったのだが、午後2時近いっつーのにすごい人(-_-;

CA3A1165.JPG
写真じゃわかりづらいけど、マクドは入り口近くまで列が、日高屋も入り口右側で座って待つ人々が。

本当はここから江戸川サイクリングロードと思ったのだが、進路変更して舞浜へ。わ〜い、舞浜まで自転車で来たぞー(爆)。なわけで、イクスピアリでお昼。今日学んだことは、ここの自転車置き場がJRの駅前を横切った西側にあるということ。しかしスタンドがないから止めづらかったな〜(-_-;。

せっかくここまで来たので、ディズニーシーへ行こうか、少なくともTDRを一周してから帰ろうかと思ったが、雨が降りそうなので断念してそのまま来た道を戻る。葛西臨海公園前の歩道橋を上って、そのまま道なりで北に降りたら気持ちよさそうな遊歩道があったのでそのまま北上してみた。後で調べたら、新長島川親水公園らしい。ずっと道なりに上って、450号に突き当たって左。ここから永代通りに自動的に入るらしいことを地図で調べていたら、クロスバイクに乗ったにいちゃんに抜かれた。よさげなペースで走っているので、ずっとついていくことに。似たような体型だったからスリップストリーム状態だったし(爆)。SUNAMOの入り口渋滞をかわし、東陽町を通過。門前仲町の雰囲気を味わいつつ日本橋へ。ここで前を走ってた兄ちゃんと離れ、アポスト銀座で休憩。

アポストからは中央通り→第一京浜で帰ろうと思ったのだが、歩行者天国で通れなかったので、昭和通りに迂回。新橋から第一京浜にと思っていたら、海岸通りに引きづり込まれた(爆)。それでも走りやすいだろうと思っていたら、これが大間違いで、轍が深いわ、カーブのスピードバンプが思ったより衝撃あるわ、走りづらひ(;_;)。なんとか芝浦までがんばって、ここから旧海岸通りを走り、大井競馬場から、しながわ区民公園を抜けて、第一京浜に復帰。あとは買い物して帰りますた。

今日走った距離:
お台場〜舞浜: 18.40km・1時間19分
舞浜〜大森: 27.9km・1時間34分

Apertureのお勉強 - Lesson 3

・Metadataの表示
→ Y - Main ViewerのMetadata表示/非表示
→ U - BrowserのMetadata表示/非表示
→ T - Metadataのtooltip表示/非表示
→ W - Library/Metadata/Adjustmentsの切り替え

・ImportしながらのAuto Stack
→Aperture 2とは全くやり方が変わった
→調べてみたら、USのDiscussion boardに情報あり
→Import前に、Command + Aで全選択。Stack → Auto-Stackでスライドバーを操作
→実際は、写真を一枚でも選択していればAuto-Stackが動く模様
→特に何も選んでなくても、Auto-Stack Images HUDが開けてしまうのは問題じゃないのかな?

・Keywords
→ Shift + HでKeywords HUDオープン。編集は直感で
→ Shift + DでKeywordsコントロール。
→ Keywords Groupのカテゴリーをプルダウンメニューから選択可能。カテゴリー切り替えは "."と","でok
→ Option + 1〜8のショートカットでKeyword割り振りも可。

とりあえず今日はここまで。

Apertureのお勉強 - Lesson 2

やったこと:
・ショートカット色々
→"V"でViewの切り替え。いちいちアイコンを押さなくてよし
→"Z"でZoom。実サイズで表示可能。Quick Previewモードでは、あらかじめ設定された最大の大きさになる
→Shift + "K"。StackのOpen/Close
→Option + '。全部のStackをOpen
→Option + ;。全部のStackをClose

・Quick Previewの使い方
→今まで写真を開く度に"Processing"が出てストレスだったが、コレを使えばさくっと写真が表示出来る
→JPEG形式のPreviewが出てくるが、Previewなので問題なし
→使ってないときと比べて、Rotateの速さが段違い

・Stackの使い方
→iPhotoからimportしたときに、なぜかJPEGとRAWが同じStackに割り当てられていたのだが、そもそもStackという機能自体を知らなかったので理屈が分かった。
→連写で同じような写真を撮ったとき、それをスッキリ見やすくするのに向いてる
→ViewをStack modeにしておくと、←→キーでStack内だけを移動可能。↑↓でStack間の移動をする。
→Pickを決めるときの、"コマンド + \"がなぜか使えない。

・写真を並べて、Shift + Dragで同じエリアを比較出来ること
→コレ重要。Quick Previewを外して、実サイズで比較するとき役に立つ。
教科書にはShift + Space Bar + Dragとあるが、Aperture 3からはSpace Barを押す必要がなくなった模様

・Loupe
→Focus on cursorモードだと、なんとサムネイルまでズームして表示してくれる。これはすごいぞっ!
→Shift + Ctrl + ` でCenteredかNormalかを選べる。Normalだとズームしたい部分がわかりやすくて良い。

・Light Table
→使い道が今ひとつわからないが、実際の写真を並べて比べるようなイメージなんだろうな。

・その他
→いくつかショートカットキーが動かなかったのだが、Command→Customizeでキー設定を見てみたら、"Japanese"になっていた。これを"English"に直したらばっちり v(^_^)

July 2013

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31