WordCamp Tokyo/が京急蒲田近くのPiOであるということで、今年も行ってきました。去年は昼過ぎに適当に覗いて、ノベルティを貰いまくって終わったんですが、今年はCodexの翻訳を始めた縁でアンカンファレンスに招待していただいたので、開始時間の朝10時から行ってきました。
やってきたのはPiO 6階の会議室。「コミュニティへの貢献〜Codex翻訳など〜 #1」というアンカンファレンス。アンカンファレンスってどんなんだかよくわからなかったんだけど、パネルディスカッション風でプレゼン形式。しかし肩肘張らない和気あいあいとした雰囲気であっという間の最初のセッションでした。そのまま同じテーマの第二部へ。今度はイスを丸く並べて順番にトークする形。この手の技術系の集まりって、クセのある人間が多かったり、飛び抜けた腕を持ってるのが威張ってたり、下手な質問や意見を言ったら怒られるんじゃないかという先入観があったんだけども、司会のNaoさんをはじめ全くそういうことがなく、むしろドンドン意見を言ってくださいという感じでとても敷居が低いのが印象的でした。
アンカンファレンスはお昼のために中座。
1時過ぎに戻ってきてから、Tシャツ目当てにスタンプラリー。
会場内を回ってスタンプを集め、抽選でTシャツなど豪華賞品が貰えるというものo(^▽^)o
早速開場を回ることにして、最初にやってきたのが記念撮影コーナー。ここにあったわぷーのぬいぐるみがめっちゃかわいい(*^0^*)。
聞けば手作りとのことだけど、この完成度と抱き心地の良さは素晴らしい。あまりに心地よくて、そのまま抱いて帰ろうとしてしまったくらい(爆)
次に行ったのはタイピングゲーム。200点以上取れたらWordPressカルタが貰えるということだったが、日本語キーボードでアンダースコアが激しく打ちづらくて撃沈(-_-;
次のスタンプをもらおうと思ったら、WordPress カルタ大会に誘われたので参加。プラグインや関数名の札があり、詠み人はそれらの説明を読むというもの。
無理!
関数名はCodexをやってた感じからある程度わかるものの、プラグイン名はわからない。実際は関数名もうろ覚えでダメ。同席してたのはギークな雰囲気の、それこそ秋葉原に普通にいそうな4人の兄ちゃんたち。ところが有名なプラグインの作者がいたりしてドンドン札を取っていく。勝てるわけありまへんわ(^◇^;
それでも8枚とったけど( ̄▽ ̄)
スタンプの最後を6階でもらってきて抽選。
当たったのはステッカー。
ランダムに出てくる絵を見ながらクリックするのだけど、Tシャツがほとんど出てこないので当てるのはなかなか難しかった(^◇^;
その後はあちこちの企業ブースを回ったり、途中で入ってきたレッドブルを貰ったりで気づいたら3時過ぎ。
「WordPress仲間をつくろう」に行ってみたかったけど、残念ながらチャンスはなかった(>_<)
そうこうしてるうちにLT (Lightening Talk) の時間。去年はこれが始まる前に会場を離れたので、偉い人がステージで公演をする、なんか凄いステージなんだろうと思っていたら、1時間に10件のプレゼン。制限時間3分。ゆるい司会に始まって、タイムキーパーが銅鑼を持った覆面レスラー。なんかすごいぞ(^_^;)。そうしてPHP conferenceとWordPressとで交互に始まったプレゼン。話の途中でぶった切られる人、「簡潔にまとめたのでゆっくりとしゃべります」と言いながら早口で緊張してる人、3分キッチリにまとめる人、3分かからず聴衆を惹きつけてしっかりまとめまで話し切る人、最初に落としておいて最後持ち上げようとしたら時間切れで落としっぱなしで終わった人、内容はそれなりに詳しいもののガチガチに堅い内容ではなく、聴衆もビールを飲みながら聞くゆるい雰囲気。プレゼンの間には、
「ビールが余ってるので、ドンドン飲んでくださーい!」
と呼びかけるような雰囲気が心地よい(笑)
そんなわけであっという間の7時間。一緒にいてくれた大阪から来たるっちんがとにかく顔が広く、いろんな人を紹介してもらえたり、またCodex翻訳で知らないうちに有名人になっていたことがわかったりと、なかなかおもしろい会でした。最後にWordPressの教科書2も買ったので、翻訳だけでなくテーマを作ってみたいな〜と。
※そういや、WordPressの中身を弄ろうと思ったきっかkeha,PhotoBoxの代替にしたいという気持ちからだったのを思い出した(^_^;
そして来年は何かしらリアルでスタッフのお手伝いやプレゼンなどをやってみたいなと、なにかしらこのコミュニティにより役立ちたいなと思ったのでしたo(^▽^)o
今回アンカンファレンスに呼んでいただくきっかけを作ってくださった、ねこみみ隊長や、事前に連絡をしていただき、会場で大変お世話になったスタッフの皆さま、最初にWordPressを始めるきっかけを作ってくれたるっちんに感謝します m(_ _)m
ピンバック: WordCampTokyo2013ってどんなイベントだったのかを紹介します。 | ワードプレスのホームページ制作|新宿区のウェブ制作事務所 ピクセルデザイン