月別アーカイブ: 2012年11月

ブルトレのお勉強 – 三段→二段化について

14系および24系B寝台の三段→二段化は昭和57年にはじまり、昭和61年までに、急行運用される一部の14系を除いて完了した。

それまでは、

上段: 79cm
中段: 75cm
下段: 73cm

であった高さが、

上段: 127cm
下段: 109cm

に。

すげー、大盤振る舞いな頭上スペースだったんだな((◎_◎;)/

ブルトレのお勉強 – 乗務員について

列車給仕(通称:列車ボーイ)が乗客への雑務や寝台の設置・解体をやっていたが、1962年(昭和37年)7月に廃止。「乗客掛」となり、後に「車掌補」となる。

車掌補 – 寝台の設置解体および車掌の補佐を行っていたが、1976年(昭和51年)10月に廃止。
1300人のうち450人が専務車掌に、850人が車掌(乗客案内)および列車掛となった。
寝台の設置解体は業者に委託とされた。

専務車掌 – 「乗客専務車掌」ともいい、車掌が扉扱いなどの運転業務に専念すべく、乗客対応に専務する車掌のこと。

ブルトレのお勉強 – 由来について

国鉄〜JRの夜行列車の代名詞であった「ブルートレイン」の語源は、南アフリカのプレトリア〜ケープタウンを運行していた寝台列車「ブルートレイン」だと聞いていたが、フランスのカレ〜パリ〜コートダジュールを結んでた、ワゴンリー社の寝台車編成による地中海急行の “Train Bleu” が由来という説もあり。